でたでた

大手携帯会社の擁護派。

斜め読みしかしちょらんけえ全面否定はせんけど、擁護前提の論評…っちゅうか、論じてないけえ評してもないただの偏見なんやけどね。

コストがかかる理由は分かるけど、他業種からは考えられんほどの純利益を出しちょるのも事実。

コストについても、それを計上するん?って言いたくなるけえ、料金値下げの話が出るのは不思議じゃあない。

どこに擁護できる要素があるんかオイラにゃ分からんけど、評論するときは平たく見渡すところを起点に論じることを始めんにゃあ、ただの偏見にしかならんことくらいは分かる。

余計なお世話やけど、自称評論家が意見を公表するとき、擁護派、否定派を頭に付けちょかんと誤解を招くんじゃないかと思う。

それでも何も付けんのは、


偏見派?それとも誘導派?
 ( ´Д`)y━・~~

0コメント

  • 1000 / 1000